入浴後のルーティーン
お風呂上がりは何故か知らないうちに時間が過ぎてしまうことが多々ありますよね、、、、、、、、、、、、、
毎日毎日仕事ばかりでヘトヘトで疲れて帰ってたら何もする気が起きない。そんなあなたのために、今日は寝るまでにやることをTodoリスト化してみました。へとへとなのに本当にできるの?とおもってしまいますがそれほど多くはありません。
さいしょは意識しないとなかなか難しいかもしれませんが、いつの間に簡単にルーティンになるとおもいます。
保湿やヘアケア、ストレッチなど、是非今から心掛けて試してみませんか。今日までの自分にお別れをして、明日から新しい自分を育てましょう!
簡単に今までの私のルーティンを紹介します。 それは最悪です、、、
入浴後十天一枚の小さなフェイスタオルで全身を拭き紙もそれで拭きあげます。
もちろん、全身も髪も半乾きです。
以上が私の今までの入浴後のルーティンでした。
普通だったら髪の毛をドライヤーでしっかりと乾かす人が多いと思いますが私は20年近くそのまま放置でした。
髪が痛んでもそこまで影響はないだろうと思っておりました。
実はそれが良くなかったことと最近気づき始めました まるそれは、生乾きのまま布団に入って寝ることは枕カバーやシーツの菌を繁殖させているようなものでした。
これではせっかく全身を綺麗にしたとしても朝には全身菌だらけになってしまうことが判明しましたうまるこれって考えたら分かることですよね。
非常に無頓着な人生を過ごしてきたなと思いました。
これからは色々と健康のためにも自分を気遣いながら日々を過ごしていこうと思います。
①乳液+化粧水で先ずは保湿から
お風呂から上がったら最初に保湿をしましょう。
短い髪・長い髪をタオルでまとめてから、肌に化粧水で潤いを与えていきましょう。
乳液の役割は潤いを逃がさないために蓋をすることなので忘れずに実施しましょう。
たっぷり使ってあげましょうね!
②ボディを保湿
顔の保湿ときたら次は体の保湿に移りましょう。
夏はそこまで乾燥しないと思いますが、冬は全身乾燥しますよね。こちらも惜しみなくたっぷりと保湿をしてあげましょう!
③服・パジャマを着ましょう
全身の保湿が終わったら服を着ましょう。
冷えは万病のもとと言いますし体を温かくすることで湯冷めを防ぎましょうね。
④コップ一杯のお水をゆっくり飲む
水分補給をしっかり行いましょう。
意外にお風呂って汗を大量にかくんですよね~。睡眠時もどうように大量の汗をかくのでしっかりと水分補給をして脱水を防ぎましょう。よく風呂上がりの牛乳といったイメージがありますが、常温の水が一番です!
⑤髪は命
最後ですが、髪をしっかりと乾かしていきましょう。
最初にタオルドライ。優しくポンポンとタオルで叩いて、タオルドライをしていきます。
その後、ヘアオイルをぬりこみドライヤーを!順番を間違えずにね!ドライヤーの熱は髪にダメージを与えてしまうのでその前にヘアオイルを。これで潤いも与えてくれます。
以上、かんたんなTodoリストでした。
これで明日も元気に活動できますよね!
ここまでしっかり自分の体をケアしてあげれば、美容と健康を意識していると言っても過言ではないと思います。
ダラダラと生活するだけではなくしっかりと毎日のルーティンを作ってあげることが規則正しい生活にもつながってくると思います。
現在私は今までの横着な生活を止めこのルーティンを実施することにより意識的にかもしれませんが非常にすこやかな毎日を送ることができております。 周りの友人からは、やっと気づいたのといったような言葉をもらえますがやはり今までの入浴後の行いは異常だったかもしれません。
これからは友人にも良いコスメ商品などを紹介していきたいと思っております。
笑顔で毎日を過ごすためにも面倒くさがらずに頑張っていきましょう!!
お風呂上りのストレッチは効果的!
お風呂上りのストレッチは非常に効果的です。
お風呂上りは体があったまっており筋肉も十分ほぐれ柔らかくなっている状態だからです。
また、血行が良くなってストレッチ効果も上がり効果が得やすいこともあります。
血行が良くなる=脂肪燃焼が高くなる→より痩せやすい状況になります。
ダイエットも美容と健康には必須項目になってきますよね!
いかに効率よく健康的に引き締めることができるか重要と思います。
ただ単に食事制限だけしても長続きしません。経験済です。
痩せても皮でタルタルの体はみっともありません。脂肪燃焼と筋力をあげるためにも風呂上がりのストレッチは効果的ですので1日のうちどこかでストレッチをするなら風呂上り一択ですね!!
コメント