洗顔と化粧水(朝編)
皆さん朝のスキンケアはどうしていますか?
朝は夜よりも慌ただしくバタバタと身支度をしている方も多く、
スキンケアにそこまで時間を費やせない方も多いと思います。まさしく時短ですよね~
寝る前にしっかりスキンケアしているから問題ないと思いがちですが、寝ている間も汗や汚れはついてしまいます。
朝のスキンケアの効果は、「肌を清潔に保つ」「日中化粧のノリをよくする」「化粧崩れを防ぐ」
と、実は肌にいいことばかりなんですよ!
朝は化粧水だけはNG!洗顔が本当に大切な理由
朝はバタバタしていて洗顔料使うの面倒くさいし、とりあえずぬるま湯でササっと顔を洗えば問題ないかな、、、汚れはそれで落ちるだろう、、と思われてる方は多いのではないでしょうか?
朝の洗顔は、「洗顔料を使ってしっかりと洗い流す」というのが正しい基本のお手入れの仕方です。
また、人間は寝ている間にたくさんの汗をかき枕やシーツを汚してしまうことは皆さんご存知でしょうか。
顔だけを綺麗にしても枕やシーツが汚れていると何も意味がありません。
意外とみなさんが気にしていないところかと思います。
特に枕にはニキビの原因となるアクネ菌と言った物が多数存在しております。
洗顔だけではなく枕やシーツを日々交換することも重要なポイントとなってきます。
バリア機能の低下や毛穴拡張、炎症などのたくさんの肌のトラブルを招いてしまう可能性が出てきますので、日頃からのシーツの交換また、洗顔はしっかり行なって肌の状態を清潔に保っていくことが重要となってきます。
しかし、クレンジング乳液化粧水パックなど非常に面倒ですよね。
そういう時におすすめなのはヒーロークレンジングです。
これ一本で保湿・洗顔・美容液・クレンジング・毛穴ケアの1本で5役!
しっとりしたなめらかな肌に整えてくれます。
気になった方は一度試してみるのも良いかもしれません。
肌質によっての洗顔料のおすすめ
オイリー肌・混合肌の方
皮脂分泌が多いオイリー肌・混合肌の方は、
起床時、変性皮脂が肌に残りやすいため、肌トラブルを避けるためにも丁寧な洗顔を心掛けましょう。
おすすめは石鹸タイプの洗顔料です!
乾燥肌の方
乾燥しやすい肌質の方は、
少し油膜が残るような、しっとり系の洗顔料がおすすめです。
睡眠中も皮脂分泌は少なめなので洗いあがりに肌が突っ張るような
洗浄力の強いものは避けるようにしましょう。
効果的な使い方とは?
化粧水の効果的な付け方はありますか?
乾燥肌の方はとくに化粧水をたっぷり使っている人が多いと思います。
ただたっぷり化粧水を付けていくよりもより効果的な付け方の方法を
紹介しますね😊
乾燥している時期は化粧水はどんどん肌に浸透されていきます。
お肌にしっかり水分を入れることはとても大事ですが、
お肌になじませる方法を工夫するだけで
お肌への浸透率がグンっと上がるんです!
☆まず初めに500円玉大位の量の化粧水をお肌になじませます。
お肌に浸透させ、
再び100円玉大位の量の化粧水をお肌になじます。
最後は1円玉大位の化粧水をお肌に浸透させていきましょう!
500円玉大→100円玉大→1円玉大の順で
3回に分けてお肌にしっかりなじませていくと
ちゃんと肌に水分が浸透するのでおすすめの方法です。
朝の化粧水でべたつき乾燥肌を防ごう!!
朝起きたら1番に洗顔と保湿を行いましょうね‼
メイクを始める前に時間をおいて浸透させることも大事なので
メイク崩れしにくい肌へと整えていきましょうね。
時短ケア方法をご紹介
・オールインワンタイプで時短
オールインワンゲルは、化粧水、美容液、乳液、クリーム、
全ての機能を持ったスキンケアアイテムです。
忙しい朝には化粧水の機能を果たすオールインワンタイプのスキンケアアイテムを使うのもおすすめです。
オールインワンゲルタイプにはいろいろな種類があります。
時短を重要視するならポンプ式タイプの物を選ぶと簡単にスキンケアが行えます。
・シートパックで時短
朝の時短ケアに、
化粧水や美容液成分があらかじめ染み込ませてある
タイプのシートパックもおすすめです。
洗顔後にパックをしている間に朝用事ができるので
時短できますよ!
まとめ
朝のスキンケアの最大の目的は、日中受ける刺激を最小限にする「守りのケア」を行うことです。
朝行ったメイクをキープして、化粧崩れを防げるかどうかも
朝のスキンケアで決まります。
時短アイテムなどを上手に利用して、正しいお手入れの順番でスキンケアを継続して行い朝のスキンケアを徹底しましょう!
トラブル知らずの理想の肌を手に入れましょう😊
コメント